オムニバス・レコード

不特定多数の執筆者による、無記名ディスクレビューブログです。執筆者の数はネズミ算式に増えていくため、ブログ開設者も執筆者の全容を把握していません。

桜フルート / 池田若菜・谷口雄

f:id:omnibusrecord:20170328004217j:plain

保守的なアートワークはともかく、J-POP以降の「桜ソング」「卒業ソング」を、フルートとピアノのみのインストゥルメンタル・アレンジで凛と聴かせる野心作。選曲は、超定番の福山雅治『桜坂』や森山直太朗さくら(独唱)』から、カラオケヒット常連のボカロ曲『千本桜』に活動再開後の宇多田ヒカル桜流し』まで、幅広い。

「奏者:2人」という制約が、かえって個々の演奏に高い自由度と闊達さを生んでいるように思う。主にフルートが原曲の歌メロを、ピアノがそれ以外を支える体制をとっていて、そこにときおり訪れる「役割交替」の瞬間はかなり高まる。また、スピッツ『チェリー』やレミオロメン『3月9日』では、バンドサウンドからのドラスティックな編曲の妙味を楽しめる。しかし編成こそ異なれど、どれも原曲の「聴き味」を忠実にのこしているので(例えば『チェリー』なのに妙にしんみりしたりせず、弾むような軽快さを担保してくれる )、そのあたりは腐心して作られたのではないだろうか。ラップパートのあるケツメイシ「さくら」、それから川本真琴aikoといったひと思いに言葉を連ねていくスタイルのヴォーカル曲などを、敢えて選んで挑戦するが如きフルートに、戦闘美少女的な(違うか…)心を打つものがある。

池田若菜(發展、元・吉田ヨウヘイgroup)と谷口雄(元・森は生きている)、東京インディ・シーンで引っ張りだこの両者を招集してイージーリスニングのCDを出す、という斬新な企画をいったい誰が考えたのか。さらに(分かる人には分かる付加価値だが)録音は宇波拓で、アレンジに佐藤優介も一枚かんでいる。彼らの参加作品をよく聴かれる方にも、もちろん流行歌に耳敏い方にも、春告げるこの音楽をお薦めしてみる。